2017年09月08日(金)
醤油の仕込みが始まりました

こんにちは!工場長の裕です。
朝晩は少しひんやりと涼しくなったここ多可町。
夏も終わり秋へと移り変わろうとしています。
足立醸造蔵では涼しくなってきたこともり醤油の仕込みが始まりました!!
まずは海外輸出用のオーガニック醤油仕込みから。
このオーガニック醤油はドイツへコンテナごと輸出され現地でビンなどに小詰めされEU各国で販売されています。
欧州では当たり前の調味料になった醤油。
「soy sauce」と言っていたのは過去の話、現地では「shoyu」として理解されています。
うちの社長が現地のバイヤーに「これはorganic soy sauceです!」と言ったところ、「いやいやbio shoyuだから!」
と突っ込まれた話は足立醸造では有名(笑)
ドイツ語圏では「organic」より「bio」の方を使うようですね。
話しが脱線しました。
まずは小麦を焙煎し、挽き割ります。
そして蒸した大豆と少量の種麹を混合して室(むろ)の中に入っていきます。
ここからは微生物の世界。僕らはこうじ菌が繁殖しやすいように環境を整えてやるだけ。
「こうじの力」に任します。
さあ明日は出麹です。(出来上がったこうじを木桶へ仕込む作業)
今シーズン最初のこうじがどんな具合か楽しみです。